top of page
ソフトラウンドシェイプ
Drifting together (feat. KiiOKO.)
01:42
click click click/myRs feat.中川英明
04:15
Get out of here/ myRs feat 仮目歴音 a.k.a AKI
04:33
Color My Days
03:15
2 YEARS
01:39
ノンアルコール
05:00

KiiOKO.(キオコ)

  • Instagram

10代〜20代にかけてシンガーソングライターとして活動。
その後、DTMに興味を持ちビート制作を学び始めるも、育児により音楽活動を一時中断。

ブランクを経て、再び音楽活動をゆるやかに再開。

憧れだったAKAIのMPC(MPC LIVE II)とAbleton Liveを購入し、使い方をゼロから習得。

  • 2023年9月:海外向けに初のビート提供(ROBIFY「SUNGLASS ON」/Spotifyで25,000再生突破)

  • 2024年9月:歌声に惹かれて自らアプローチしたシンガーソングライターmyRsに国内で初のトラック提供
     →「Get out of here(feat.仮目歴音 a.k.a AKI)」がiTunes R&B部門で最高6位

  • 2025年3月:myRs「click click click」がiTunes R&B部門Top20にチャートイン

 

歌とラップのどちらにも乗せやすいビート制作を得意としており、シンガーソングライターの経験を生かし、トップラインのコライトもするなど、ビート提供だけではなく、その人に寄り添った曲作りのサポートをしている。

※制作料金はご依頼内容やタイミングに応じてご提示させていただいております。まずはお気軽にご相談ください。

活動名義のご案内

楽曲のスタイルや目的に合わせて、名義を分けて活動しています。
以下にそれぞれの制作名義をご紹介します。

tenada_2025_06_27_03_21_37_932.JPG

KiiOKO.​

R&BやHiphopを軸に、楽曲制作を行う名義です。
ラップ主体・歌主体、どちらにも対応し、KiiOKO.の強みを活かしたビートをご提供しています。
ご要望に応じて、トップラインの構築も行っています。

tenada_2025_07_09_02_07_22_509.jpeg

CS Works

Hiphopビートに特化した制作名義です。

本格的なラッパー向けビートやRemixなど、より尖ったトーンの楽曲を中心に制作しています。
KiiOKO.とは異なるアプローチで、Hiphopの魅力を追求しています。

ChatGPT Image 2025年6月25日 13_26_41.png

Oct music 

オリジナル楽曲のアレンジや、ドラム/ウワモノのリプログラミングなど、
裏方としての制作サポートを行う名義です。

制作の流れとお支払いについて​
 

  1. InstagramのDMにてご依頼ください。
    ご希望の雰囲気やジャンル、参考曲などがあれば、あわせてお送りください。
    内容を確認のうえ、制作代金をご提示いたします。ご納得いただけましたら、次のステップへ進みます。
    ※初回の方には、安心してご依頼いただけるよう特別価格をご用意しております。トップライン制作をご希望の場合は、事前にお知らせください。 

  2. 制作開始時期をご案内します。
    スケジュールを確認のうえ、取りかかれるタイミングをお知らせいたします。
    ※制作はひとつひとつ丁寧に仕上げるため、○日までに仕上げてほしい、などの納期を確約するご依頼はお受けしておりません。
    ご希望の目安時期があれば、なるべく調整はさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

  3.  制作開始 → ラフミックスをご提出します。
    まずはたたき台となるビート(ラフミックス)をお聴きいただきます。
    ※ラフミックス(たたき台)のご提出は、通常1週間前後を目安にしています。
    クオリティと仕上がり精度を大切にしているため、内容によってはもう少しお時間をいただく場合もございます。
    (※通常、ラフの段階でご確認いただいた上で、そのまま本制作に進めるケースがほとんどです。) 

  4. このタイミングで制作を進めることにご納得いただけましたら、制作費のお支払いをお願いいたします。
    ※もし明確な修正希望がある場合は、修正後のタイミングでのお支払いも可能ですので、遠慮なくお伝えください。
    ※制作費は、ご依頼内容・タイミング・構成の複雑さなどにより、その都度ご提示させていただいております。ご希望の方向性や参考楽曲などをお伺いした上で、内容に応じたお見積もりをご案内いたします。
     

お支払い後の修正について
修正は無制限・無料で対応させていただきますので、どうぞご安心ください。
ただし、以下のようなケースは「追加制作」として、別途費用を頂戴する場合がございます。

▶︎構成自体の変更(ブリッジや、それに相当するセクションの追加 など)
▶︎楽曲の方向性が大きく変わるようなリクエスト(例:バンドサウンド風に変更してほしい/R&BからK-POP調へ変更したい など)
▶︎トップライン制作(メロディ案のご提案)

※ブリッジ制作について

1~2小節程度の簡易的な橋渡し(つなぎ)につきましては、基本料金内で対応させていただいておりますが、ラストのHook前など、楽曲のクライマックスへと盛り上げていくための本格的なブリッジ制作は、コード進行の再構築や全体構成の見直しなど、感情のピークを演出するための高度なアレンジ作業が必要となるため、追加制作扱い(別途料金)とさせていただいております。

何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

​​※当方では、制作に生成AIは使用しておりません。他のクリエイターの制作手法については、中立の立場を取っております。

採用未決定トラックについて

過去にご提出させていただいたビートにつきまして、ご提出から30日を経過しても進行状況についてのご連絡がない場合は、不採用と判断し、今後のご使用はお控えいただけますようお願いいたします。
再利用・他用途への転用を進めさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

White Structure

Works

ROBIFY

​シングル「SUNGLASS ON』

 

ROBIFY

シングル

「Ephemera」

「SET IN SONE」

アルバム「ROBIFIED」

「CALL ME DADDY」

「BREAK THE CORD」

「ANTISOCIAL BUTTERFLY」

myRs

アルバム「Undress」

「For real (intro)」

シングル

「Get out of here (feat.仮目歴音 a.k.a AKI)」

ROBIFY

アルバム「psycHOTic」

  Intro,

「2 YEARS」

JMK elements

​シングル「Color My Days」​​​

KLUTCH

​シングル 「ノンアルコール」

myRs

​シングル 「click click click」

Dakkuma

シングル「Drifting together(feat.KiiOKO.)』

がりゅう

アルバム 「Messgage」

5,「HERO」

6,「Throwback」

bottom of page